どなたもどうかお入りください!「山猫軒」に学ぶ、ダークパターンと真のUXデザイン
Blog Post
Jul 30, 2025

どなたもどうかお入りください!「山猫軒」に学ぶ、ダークパターンと真のUXデザイン

深山に佇む「山猫軒」。その温かい歓迎の裏に潜む、想像を絶する恐怖。洗練されたもてなしは、巧妙な罠の序章だった。豪華な料理、魅惑の香り…全ては、彼らを食卓へと誘う、完璧なダークパターン。逃げ場のない絶望、そして、衝撃の結末。あなたは、生き残れるか?

山猫軒へようこそ!~魅力的なオンボーディングとダークパターンの序章~

深い森の中、日も傾きかけた頃、二人の紳士は獲物を追いかけるのに疲れていました。その時、蔦に覆われた西洋風の建物が現れました。看板には「山猫軒」という文字と「どなたもどうかお入りください。決してご遠慮はありません」という、これ以上ないほど歓迎ムードの言葉が書かれています。

「ほう、こんな山奥に西洋料理店とは。しかも、この歓迎ぶりはどうだ。少し疲れたしな、入ってみようじゃないか。」
「ふむ、確かに。鹿肉ステーキにありつけるかもしれんぞ。」

二人が扉を開けると、ベルがチリンと鳴り、猫のようなしなやかな体型の主人が現れました。上品なエプロンを身につけ、柔らかな笑みを浮かべています。

「いらっしゃいませ、山猫軒へようこそ。本日はどのようなご用件でしょうか?」

「我々はハンターでな、この辺りで狩りをしていたのだが、すっかり疲れてしまって。何か温かいものが食べたいのだが。」
「ああ、素晴らしい!当店では、獲れたての新鮮な食材を使ったお料理をご提供しております。どうぞ、奥のダイニングへ。」

山猫は、まるで吸い込まれるようなスムーズな動きで二人をダイニングへと案内しました。内装は豪華で、テーブルにはすでに美しく盛り付けられた前菜が並んでいます。紳士たちは感嘆の声を漏らしました。

「これは驚いた!まるで貴族の晩餐のようだ。」
「はっはっは、紳士の方々には最高のサービスを心がけております。まずはこちらをどうぞ。」


function greet_gentlemen(gentlemen) {
  show_welcome_message("山猫軒へようこそ!");
  offer_appetizer("美しく盛り付けられた前菜");
  // ダークパターン:紳士たちが前菜に夢中になっている間に、
  // 逃げるための出口を隠す処理を実行
  hide_exit(dining_room); 
  return "紳士の方々には最高のサービスを心がけております。";
}

let dining_experience = greet_gentlemen(["紳士1", "紳士2"]);


山猫はにこやかに微笑みながら、紳士たちに前菜を勧めました。紳士たちはその魅力的なもてなしにすっかり気を許し、山猫の巧妙に仕組まれた罠に気づいていませんでした。

第1章の挿絵

洗練された罠~シームレスな誘導とマイクロインタラクションの魔術~

豪華なダイニングで前菜を楽しんでいる紳士たちの目の前に、突如として真鍮の扉が現れました。扉には「髪をとかし、泥を落とせ」という文字が刻まれています。

「これはまた奇妙な…。」
「しかし、この店のサービスは徹底しているようだな。せっかくの申し出だ、従ってみよう。」

扉を開けると、そこは清潔な洗面所でした。洗顔料、櫛、タオルなど必要なものが全て揃っています。紳士たちは言われるがままに身支度を整えました。


function prepare_gentlemen(gentlemen, task) {
  show_instruction(task); // マイクロインタラクション:指示を表示
  provide_tools(["洗顔料", "櫛", "タオル"]);  // 洗顔に必要なツールを提供
  gentlemen.forEach(gentleman => {
    gentleman.status = "clean"; // 紳士の状態を更新
  });
  open_next_door("クリームを体に塗れ"); // 次の扉を出現させる
  return gentlemen; 
}

let groomed_gentlemen = prepare_gentlemen(["紳士1", "紳士2"], "髪をとかし、泥を落とせ");


洗面所を出ると、次の扉がすでに現れており、「クリームを体に塗れ」と書かれています。中には、様々な香りのクリームが並べられた部屋がありました。紳士たちは戸惑いながらも、言われるがままにクリームを体に塗っていきます。

「これは一体どういうことだ?」
「分からんが、この店の流儀なのだろう。最高級のクリームだ、悪くない。」

次の扉は「香水をつけろ」と書かれており、中には様々な種類の香水が並んでいました。紳士たちは、もはや疑問を持つことすら忘れて、言われるがままに香水を身につけました。

「ほう、なかなか良い香りだ。」
「ふむ、我々もすっかり貴族のようだな。」

山猫は、遠くから紳士たちの様子を伺っていました。各部屋の扉は、まるで魔法のように次々と現れ、紳士たちを誘導していきます。それは、まるで洗練されたUIデザインのように、シームレスで自然な流れでした。しかし、その裏には、山猫の恐ろしい目的が隠されていたのです。

第2章の挿絵

恐怖のUX~ダークパターン発覚とユーザーエクスペリエンスの崩壊~

「さあ、紳士の方々、最高のステーキが焼き上がりましたよ!」山猫は満面の笑みで、大きな銀の皿を運んできました。しかし、その皿の上にはステーキではなく、二人の紳士そっくりのチョコレート細工が乗っていたのです。

「これは…どういうことだ?」
「まさか…。」

二人の紳士は、これまでの出来事を走馬灯のように思い出しました。歓迎ムードの看板、豪華なダイニング、次々と現れる扉、そして、身支度を整えさせられたこと…。

「まさか…我々は…食べられるために…。」
「この山猫め!騙しやがって!」


function serve_dinner(gentlemen) {
  let main_dish = create_chocolate_replicas(gentlemen); // ダークパターン:紳士のレプリカを作成
  show_dish(main_dish); 
  play_sound("美味しそうな音"); // ダークパターン:食欲をそそる音を再生
  hide_escape_routes(); // ダークパターン:残りの脱出経路も隠す
  return "最高のステーキが焼き上がりましたよ!";
}

let horrible_truth = serve_dinner(["紳士1", "紳士2"]);


山猫は、紳士たちの恐怖に歪んだ顔を眺めながら、ゆっくりと口を開きました。「ふふふ…紳士の方々には、最高の食材になっていただこうと思って。最高のUXを提供したつもりですが、お気に召しましたでしょうか?」

紳士たちは、叫び声を上げました。洗練されたもてなし、シームレスな誘導、これらは全て、自分たちを料理するための巧妙な罠だったのです。山猫の言葉は、紳士たちの耳には、ユーザーを搾取する悪意に満ちた言葉として響きました。

「こんな…卑劣な…!」
「許さんぞ、山猫!」

紳士たちは、恐怖と怒りで震えながらも、最後の抵抗を試みようとしました。しかし、すでに逃げ道は全て塞がれていました。絶望的な状況の中、紳士たちは山猫の恐ろしい本性に気づき、洗練されたUXの裏に隠されたダークパターンの恐怖を身をもって体験したのでした。

第3章の挿絵

森への帰還~ユーザー離脱と真のUXデザインの重要性~

紳士たちの叫び声は森にこだまし、次の瞬間、二人は見慣れた木々の下に倒れ込んでいました。夕日が木漏れ日となって降り注ぎ、鳥のさえずりが聞こえてきます。悪夢のような山猫軒は跡形もなく消え、まるで幻だったかのようです。

「一体…何が起きたんだ?」
「夢か?いや、クリームの香りがまだ残っている…。」

二人は顔を見合わせ、これまでの出来事を語り合いました。歓迎の言葉、豪華な食事、そして、次々と現れる扉…。まるで完璧なユーザーインターフェース、最高のユーザーエクスペリエンスだったはずなのに、その裏には恐ろしい罠が隠されていたのです。


function escape_from_nightmare(gentlemen) {
  remove_all_traps(forest);
  gentlemen.forEach(gentleman => {
    gentleman.location = forest;
    gentleman.experience += "山猫軒の悪夢";
  });
  return "二度とあんな店には行くまい!";
}

let new_resolution = escape_from_nightmare(["紳士1", "紳士2"]);


「全く、これだからA/Bテストもせず、ユーザーストーリーも考えないUXデザイナーは信用できん!表面上のキラキラしたUIに騙されるところだったぞ!」
「全くその通りだ!KPIばかりに気を取られ、肝心のユーザーのことを考えていない証拠だな!まるで我々をDAUではなく、晩餐の材料としか見ていないかのようだ!」

二人はズボンについたクリームの香りを嗅ぎながら、肩をすくめました。都会育ちの彼らにとって、森の危険は想定内でしたが、洗練されたUIデザインに潜むダークパターンは予想外でした。

「とにかく、命拾いしたな。もう二度とあんな店には行くまい!」
「ああ、次はちゃんとYelpで口コミをチェックしてからにしよう。」

二人は、夕日に照らされた森の道を、家路へと急ぎました。山猫軒での出来事は、彼らにとって忘れられない教訓となったのでした。今度こそ、本当に「めでたし、めでたし」…かな?

第4章の挿絵
No items found.

Latest Posts

All Posts

Blog Post
Aug 10, 2025

橋の土台を築け! 「大工と鬼六」に学ぶ、レガシーシステムからの脱出 (技術的負債からの解放)

橋の土台を築け! 「大工と鬼六」に学ぶ、レガシーシステムからの脱出 (技術的負債からの解放)橋の土台を築け! 「大工と鬼六」に学ぶ、レガシーシステムからの脱出 (技術的負債からの解放)
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post
Blog Post
Aug 10, 2025

扉を開けてはいけない! 「おおかみと七ひきのこやぎ」に学ぶ、多層防御とAPIセキュリティの重要性

扉を開けてはいけない! 「おおかみと七ひきのこやぎ」に学ぶ、多層防御とAPIセキュリティの重要性扉を開けてはいけない! 「おおかみと七ひきのこやぎ」に学ぶ、多層防御とAPIセキュリティの重要性
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post
Blog Post
Aug 10, 2025

王様、何も着ていません!「裸の王様」に学ぶ、テストなしのシステムは危険です

王様、何も着ていません!「裸の王様」に学ぶ、テストなしのシステムは危険です王様、何も着ていません!「裸の王様」に学ぶ、テストなしのシステムは危険です
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post
Blog Post
Aug 7, 2025

触れるもの全てが黄金に! 「ミダス王」に学ぶ、機能追加の罠とリファクタリングの重要性

触れるもの全てが黄金に! 「ミダス王」に学ぶ、機能追加の罠とリファクタリングの重要性触れるもの全てが黄金に! 「ミダス王」に学ぶ、機能追加の罠とリファクタリングの重要性
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post
Blog Post
Jul 21, 2025

約束破りの代償は重い!「鶴の恩返し」に学ぶ、APIの秘匿と安全なデプロイ

約束破りの代償は重い!「鶴の恩返し」に学ぶ、APIの秘匿と安全なデプロイ約束破りの代償は重い!「鶴の恩返し」に学ぶ、APIの秘匿と安全なデプロイ
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post
Blog Post
Jul 30, 2025

助けてくれー!「かちかち山」に学ぶ、セキュリティ対策の重要性

助けてくれー!「かちかち山」に学ぶ、セキュリティ対策の重要性助けてくれー!「かちかち山」に学ぶ、セキュリティ対策の重要性
Arrow Right Up
Arrow Right Up
Read Post
Read Post